哲学

HIPHOPのレペゼン哲学

HIPHOPのレペゼン哲学 「レペゼン」という言葉はご存知でしょうか?? Hip Hopとか好きな方は聞いたことがあると思います。 意味としては、「〜代表」という意味で、たとえば、「レペゼン栃木」だったら「栃木代表だぜ!」って感じで使われ...
思索

ソフトからハードへ

ソフトからハードへ 実社会におけるソフトウェア空間上の技術が有用性の観点で飽和状態にある現在、次なるテクノロジーが目指すのは現行のAI、IoTブームに見られるように、物理的有用性寄りの技術だと思われます。 アーリー・アダプターを捉えて離さな...
思索

21世紀の「万能人」キャリア観

21世紀の「万能人」キャリア観 Leonardo da Vinci、つまりダ・ヴィンチは誰しもが知る天才である。 彼自身が音楽、建築、数学、幾何学、解剖学、生理学、動植物学、天文学、気象学、地質学、地理学、物理学、光学、力学、土木工学など様...
思索

哲学者プラトンと不死の意志

哲学者プラトンと不死の意志 プラトンの『饗宴』で示されるテーマ。 アリストファネス、パイドンらソフィストVS哲学の父ソクラテス。 完全性を追求するエネルギーを「エロス=愛」という概念で説明する。 人間は必ず死ぬ、つまり有限である。 だからこ...
哲学

哲学から行動へ

哲学から行動へ 全ての事象は、あらゆる物理的な運動で成り立っている。 直面するあらゆる現象、それは物理的運動の結果といえる。 殊に、人間が意図して世界に介入する運動を「行動」と呼ぶとする。 客観性はどうあれ、最終目標は個々にとって「より善く...
思索

現実を直視し、実践することの難しさ

現実を直視し、実践することの難しさ 自分の卒論のテーマが西田幾多郎だったのですが、彼の哲学姿勢を示す表現として、「徹底的現実主義」という言葉があります。 その名の通り、徹底的に現実を直視し直観するスタイルです。 「純粋経験」や「行為的直観」...
思索

日本酒は一種の芸術作品である

日本酒は一種の芸術作品である 日本酒は、芸術同様、一種の作品である。 設計と変数が多種多様、簡単なコピペ製品化が不可能な、一点物である。 ロラン・バルトの「作者の死」という言葉がある。 これは、文学作品のテクスト論に通ずる考え方である。 ”...
思索

イノベーションはどこから生まれるか

イノベーションはどこから生まれるか 夏の時期になると、酒造業界では蔵のメンテナンスが行われる。 酒造期は寒造りが一般的で、10月から4月頃までの約半年間が日本酒造りの時期である。 温度が冷えない夏の暑い時期は専ら蔵の設備をメンテナンスしたり...
思索

伝統を守るとは?

伝統を守るとは? 「伝統の味はどんなものですか?」 たまに聞かれるこの質問。 これは、あらゆる老舗企業に通ずる話である。 たとえば食品や飲料を扱うならば「伝統の味を守っています」というフレーズはよく目にする。 そもそも、味を守るとは何か。 ...
思索

日本酒業界における「地酒」とは

日本酒業界における「地酒」とは 昨日、「新世代栃木の酒 下野杜氏 新酒発表2018」が開催された。 栃木県酒造組合で、毎年弊社「西堀酒造」も参加している。 第二部、日本酒セミナーにて、日本酒ライターの山内聖子氏が、面白い問題提起をしていた。...