※本サイトは、情報過多時代における名刺の拡張版として、情報をWEB上で勝手気儘に晒している、単なる一個人の趣味サイトです。
略歴
※下記取材頂いた内容が来歴等について詳しくまとまっています。
・DIAMOND SIGNAL(ダイヤモンド・シグナル)
→ 東大哲学科卒・酒蔵6代目の野心──常識外れの“透明タンク”とDXで日本酒を革新
・エンジニアtype
→ 元SEの30歳蔵元が今も「1割エンジニア」を続ける理由
・relay Magazine
→ 東大哲学科卒!酒蔵6代目が伝統×革新で醸す、驚きと感動の日本酒
・旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)50周年コラボ LONGLIFE IS BEAUTIFUL.
→ 変化を積み重ねた先にある、酒づくりの未来
・Fresh Faces 〜アタラシイヒト〜BS朝日(提供:キユーピー株式会社)
・とちぎテレビ 〜リーダーに聞く〜
・BSテレビ東京「都会を出て暮らそうよ BEYOND TOKYO」
・BSテレ東 DXの扉~中小企業が創るビジネスの未来~ おいしい日本酒をDXで!?
1990年生。栃木県小山市出身。
2013年東京大学文学部哲学科(思想文化学科哲学専修課程)卒業。
東京大学硬式野球部所属(2009~2012)。
2013年、ERPシステム開発会社に入社、エンジニア。
2016年末、西堀酒造株式会社に入社、小規模零細企業ならではの業務全般に従事。
宿命たる酒造業を通じて世に資し、結句、在野の哲学回帰を志す。
不条理かつ非合理なる現実世界の荒波に揉まれつつ、刻苦精励、暁光を望み精進の日々。
なぜ、哲学にこだわっているのか
暫定解としての持論→ 哲学はコスパ最強の趣味
若き日の卒論(2013)→ 西田幾多郎の「ポイエシス」の可能性
特許(発明者)
・色光照射醗酵による日本酒の醸造方法及び製造装置
JP 特許第7079884号 · 発行日: 2022年5月25日
・醸造装置遠隔管理システム
JP 特許第7079876号 · 発行日: 2022年5月25日
SNS等
・Facebook
・Twitter
・Instagram
※面倒くさがりのためSNSは性に合わず適当
その他プロフィール等
・東大蔵元会(東京大学同窓会連合会)
・東京大学硬式野球部
・農林水産省GFP登壇資料
・辰巳琢郎と秋本奈緒美の一緒に飲まない?