西堀哲也の完全気儘サイト。日本酒、哲学、IT等。
西 哲
  • Home
  • Sake
  • Philosophy
  • Thoughts
  • Profile
  • Home
  • Sake
  • Philosophy
  • Thoughts
  • Profile

2022-03

思索

歴史を学ぶ目的

歴史を学ぶと聞いて、何が浮かぶか。浅学菲才の高等学校時代、短絡的な動機と直感的な興味から、世界史と地理を選択した。受験科目ではなかったという浅薄な理由から日本史には殆ど注力せず、10代を終えた。詰め込みにて記憶した、世界史および地理の知識は...
2022.03.27
思索

最近の投稿

  • 「自由の酒」と未来への責任 — 酒蔵が紡ぐ能動的生成の哲学
  • 酒蔵という生成の場 — 複数主体が編み出す日本酒の思想
  • “好奇心のエネルギー”としての哲学──酒は思想のメディアである
  • 無数の微生物とともに生きる哲学──発酵とリゾーム的社会像
  • 飲む身体、語る環世界──ナラティブとアイデンティティの発酵

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2023年4月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年1月

カテゴリー

  • 哲学
  • 思索
  • 日本酒
西 哲
© 2020 西 哲.
    • Home
    • Sake
    • Philosophy
    • Thoughts
    • Profile
  • ホーム
  • トップ